アジア民族文化学会の一般社団法人化について
2018年9月
一般社団法人アジア民族文化学会
代表理事 遠藤耕太郎
アジア民族文化学会運営委員会は、2015年度から当学会の一般社団法人化の検討を進め、 2017年度にようやく計画案がまとまりました。そこで、2017年度春の大会時の総会(6月3日)において、当学会の一般社団法人化についてお諮りし、 一般社団法人化への方針が承認されました。その後、定款作成、登記などの手続きを経て、2018年4月27日に、一般社団法人アジア民族文化学会が発足しました。
これまでの学会組織では運営資金として寄付を受けられませんでしたが、社団法人化によって、基金・寄付を受けることができるようになりました。 基金とは資本金のようなもので、当法人が解散する場合には返還する義務があります。一方、寄付はその名の通りの寄付です。 また、営利目的でなければ経済活動もできるため、会費だけではない運営維持の方法が増えることになります。また「法人」格を得ることで 文化活動にも関わりやすくなると思われます。
アジア民族文化学会が創設以来目指してきた「文化研究」を今後も続け、また、研究成果を社会に広く公開していく所存です。 設立時の役員、運営委員は、以下の通りです。また定款は当学会HPをご確認ください。
設立 2001年5月
会員数 130名(2018年7月現在)
定款 ⇒ 定款のページへ
沿革 ⇒ いままでの、あじみん
大会 ⇒ 大会の記録
機関誌 ⇒ 「アジア民族文化研究」
入会 ⇒ 入会のご案内
基金・ご寄付 ⇒ こ基金の拠出ならびに、ご寄付のお願い
代表理事:遠藤耕太郎
理事:遠藤耕太郎 工藤隆 手塚恵子 真下厚 山田直巳
監事:岡部隆志
運営委員:飯島奨 生駒桃子 遠藤耕太郎 岡部隆志
梶丸岳 北村皆雄 草山洋平 工藤隆
佐野賢治 菅原壽清 手塚恵子 富田美智江
真下厚 皆川隆一 山田直巳
ハルミルザェヴァ・サイダ 周星 村上倫子
越阪部久美子
事務局:遠藤耕太郎
会計担当:生駒桃子
編集担当:山田直巳(チーフ)
飯島奨 梶丸岳 草山洋平 周星
富田美智江 村上倫子 真下厚
大会担当:岡部隆志(チーフ)
草山洋平 手塚恵子 富田美智江
ハルミルザェヴァ・サイダ
HP担当:越阪部久美子